4 Aug2019家具作り収納・作業スペースを増やすため低コストのキッチンカウンターを作るキッチンって何かと調理するスペースが手狭になったりしますよね。それに吊り戸棚の位置が高くて手の届く場所にもっとキッチン用品の収納が欲しい場合も。 調理の作業スペースとして使えて収納スペースも設けたキッチンカウンターをなる...0
2 Aug2019家具作り壁掛可能な木製ディッシュラックを作ってみるキッチン周りってどうしてもゴチャつきやすい。そんなキッチンをスッキリ見せる収納の一つに調理器具を壁掛にする方法があります。 ついでに洗った後のお皿も壁にかけちゃえば?ということで、今回は頼まれてスッキリ壁掛にできるディッ...0
30 Jul2019セルフリノベーション失敗しないオスモカラーの塗り方。無垢フローリングにメンテナンスオイルとして使ってみた木材のオイルフィニッシュ塗料として世界中で信頼され使われているオスモカラー。日本でもとても人気のオイルです。 前回、自宅の和室の床にDIYでヒノキのフローリングを張ったのでオスモを塗装をしてみました。 オスモカラーは塗っ...0
28 Jul2019セルフリノベーション【世界一分かりやすい】独立した和室を畳から無垢フローリングにDIYする方法和モダンな和室にするべくDIYでリフォームしているのは独立した6畳ほどの空間。今回は畳を剥がして檜の無垢フローリングを張っていきます! この部屋は2階ですが、実は以前1階の洋室と地続きの和室の畳もフローリング化したことが...4
27 Jul2019セルフリノベーション初心者がDIYで無垢フローリングを貼るならエンドマッチ加工されているものを選ぶべき無垢フローリングをDIYで張ろうかなと、色々なネットショップを見ていると「エンドマッチ加工有り」もしくは「無し」の表記があることに気付きます。 これは簡単に言うと、フローリング板側面(短手部分の端っこ)の凸凹した加工が一...0
25 Jul2019手作り雑貨子供が遊ぶ用のティピーテントの作り方テントって秘密基地みたいで不思議な魅力がありますよね。ワクワク感と落ち着く感情が共存するような。 うちの4歳の息子もテントが好きで、家の中でキャンプの真似事をしてあげることがあります。部屋でテントを張ったりランタンを付け...0
23 Jul2019家具作りディアウォール、ラブリコで作った棚・壁・壁掛けテレビの作例まとめ「ディアウォール」そして「ラブリコ」。これらは賃貸の壁に棚やテレビの壁掛けを可能にしてくれます。壁に穴の開けられない賃貸物件に圧倒的な自由度をもたらしてくれたツールです。 私もディアウォールなどを使ったDIYをたくさんし...0
17 Jul2019セルフリノベーションDIYで和室の砂壁の上から漆喰を塗る「和室を無理に洋室に変えるのではなく、モダンな和室を目指して」 前から気になっていた自宅の古い砂壁。カビの様なシミはあるし、触れればボロボロ落ちて掃除の手間が増える状態でした。 今回は砂壁を剥がすような面倒なことはせず、...0
14 Jul2019セルフリノベーション自分で粉漆喰を練る量に対して塗れる面積の目安僕は自宅の壁を漆喰で塗ったのですが、その漆喰は粉から自分で練ってつくりました。 その際困ったのが、粉から漆喰を作る時、一袋でどのくらいの面積を塗れるのかイマイチ分からなかったことです。 自分で練って自分で塗ってを経験した...0
14 Jul2019セルフリノベーション練り済み漆喰は高い!自分で練るより約7倍の値段。しかし手間と時間を考えると買う価値あるかも自宅の和室の壁をDIYで漆喰で塗りました。 その時、どの漆喰を使うか色々と吟味したけど、うま〜くヌレールなどの練り済み漆喰はかなり高価。そこで自分で練ってみたかったこともあり、粉の漆喰を買って自分で練って壁に塗ったんです...0
12 Jul2019セルフリノベーション粉の漆喰を自分で練ってみたら大変だった話自宅の和室の壁に漆喰を塗ろうと思い、自分で粉から漆喰を練ったら大変だったよというお話です。 僕は漆喰練りに関しては素人中の素人、もちろん初めての経験です。ネットに落ちてる情報だけで見よう見まねでやったらドツボにハマってし...0
11 Jul2019セルフリノベーション松煙と群青の天然顔料を入れてオリジナルカラーの漆喰を練ってみる世の中には練り済みの色付き漆喰が多く売っています。しかしどうしても自分のイメージする色が見当たりませんでした。 そこで青と黒の顔料を漆喰に混ぜて和室に合いそうな自分だけのブルーグレイの色を作ってみました。 先に言っておく...0
23 Jun2019セルフリノベーション【DIY】古いキッチンを劇的にリメイクする方法住宅設備の中でもひときわ大きいキッチン。視覚を占める範囲が広いだけにキッチンの見た目が部屋の雰囲気に大きく影響していました。 今回は冴えないキッチンをリメイクしたら、かなり良い雰囲気が出せたのでDIYの手順やリメイク後の...13
19 Jun2019家具作りDIYの幅が広がる『相欠き継ぎ』のやり方釘やビスを使わず木材同士を継ぐと聞くと、難しそうな印象がありますが継ぎ手の種類によっては木工初心者でもできるものもあるんです。 今回は中でも簡単な『相欠き継ぎ』で木材を継いでみたのでその過程をシェアしようと思います。 相...0
12 Jun2019賃貸DIY【賃貸DIY】ディアウォールで漫画のための本棚を作るみんな大好きな漫画。集めたくなるんですけどスペース取るし、世に販売されてる本棚とか三段ボックスって奥行きがありすぎて漫画サイズの本を並べるのには不便なんですよね。。。 そこで今回は賃貸の部屋の壁に、ディアウォールを使って...10
10 Jun2019セルフリノベーション【掲載情報】DIYハウツー書籍「DIY 家具&リフォーム」に技術協力で参加させて頂きました今日はお知らせです。 私が技術協力で参加させてもらったDIYのHow to本が販売されます。というか今日(2019年6月10日)発売です。 自分以外にも他6人のDIYクリエイターさんが参加しており、100均の材料でできる...0
6 May2019セルフリノベーション築50年の戸建てをDIYリノベーションしたオフィス・ラボの部屋サイエンスを専門とするインターナショナルスクール『Manai Lab』の拠点として築古の戸建て物件を再生させる。スクールを運営する先生たち自らの手で、理想とするラボを実現する。そんな想いの詰まったリノベーションプロジェク...0
2 May2019セルフリノベーション壁紙を剥がし残った裏紙を処理せずにそのまま塗装したらどう仕上がるのか実験してみた内装のペンキの塗装にはいろいろな手順があります。DIYの場合、ビニールクロスの上から塗ってしまう事も多いです。ただクロスの上からペンキを塗るとクロスに加工されている凹凸がそのまま浮き出ます。 量産型クロスのエンボス加工が...10
1 May2019セルフリノベーション味気ない窓のアルミサッシをペンキで白く塗ってみたいきなりですが僕はアルミサッシが苦手です。窓の形と素材って部屋の雰囲気に大きく影響する箇所だと思っています。 どんなに部屋の他の箇所が改善してもアルミサッシがあると僕はゲンナリした気分になってしまうほどです。何とかしてチ...2
27 Apr2019セルフリノベーションフローリングの代わりの床板としてOSB合板を貼ってみる戸建て物件の床をフローリング板ではなくOSB合板で貼ってみる試みをしてみました。 この一軒家は住む場所ではなく、教育関係のイベントを開く場所として土足で入る部屋。ラボの様な場所にしたいとの事で、普通のフローリングではなく...8