19 Apr2022賃貸DIY【賃貸OK】スッキリ大容量、横幅いっぱいの壁面収納棚をDIY物置だった部屋を、小学生になった子供用に改造するプロジェクトの第2記事目。 前回は、ドアや幅木など部屋の焦げ茶の部分を白で塗って、インテリア的にニュートラルな状態にしました。部屋としてダサい要素が消えて、カッコ良くなりま...0
1 Jun2020賃貸DIY窓用エアコンが思ったより音がうるさい。敏感な人は寝室で使うと後悔するかも昨シーズンの夏の暑さに耐えかねて、戸建ての3階に窓用エアコンを導入しました。 窓用エアコンをワンシーズン使っていろいろ思うところがあり、以下の記事でメリット・デメリット書きました。 >>窓用エアコンを使ってみて感じたメリ...0
24 Mar2020賃貸DIY賃貸で間仕切り壁を作ることは可能なのか?ディアウォールやラブリコでできる現実的なライン賃貸物件に暮らしていると、ふとここに間仕切りがあれば生活しやすいのにと思うことがあります。 簡易的なゾーニング程度であれば棚を置いたりはできますが、もうちょっと本格的に部屋を仕切る方法はないものか。。。 そこで今回は賃貸...0
23 Mar2020賃貸DIYディアウォールやラブリコは危険なのか?安全な使い方を考えてみるディアウォールの棚が崩壊した。という記事を以前見かけました。 >>馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない これだけの重さの物が倒れてきたら確かに恐い。。。 しかしながら、僕はいままで10回ぐらいディアウォールとラ...4
22 Mar2020賃貸DIYディアウォールとラブリコどっちが使いやすい?実際に使って徹底比較賃貸DIYで多くの人が使っている「ディアウォール」と「ラブリコ」。壁や天井を傷付けずに2×4材で柱を立てられる便利な道具です。 似たような用途に使われるこの二つですが、どちらを使うか迷う人が多いのもまた事実。 どちらも実...0
21 Mar2020賃貸DIY賃貸で木の壁を作るならディアウォールよりラブリコが良い理由賃貸でも壁一面を木の壁にしたい。と言うときに救世主となるのが「ディアウォール」や「ラブリコ」といった、床から天井まで縦に2×4材を突っ張る道具。 ディアウォールとラブリコどっちも使ってみた結果、木の壁を作るならラブリコの...2
20 Mar2020賃貸DIY壁に釘・ネジが打てない賃貸でウォールシェルフが実現できる便利グッズ9選壁に棚を設置したいけど賃貸物件で釘やネジを打てないし…と諦めるのはもったいない。 実は石膏ボード用の小さいピンを挿せば壁に棚が設置可能なんです。しかもピンの小さい穴は誰でも簡単な方法で修復できます。 ということで、今回は...0
21 Sep2019賃貸DIY窓用エアコンを使ってみて感じたメリット・デメリット。使い勝手をレビュー普段エアコンというと、壁の天井近くに設置する横長のエアコンが一般的。しかし工事ができない環境だったり、できても工事費が高価になる場合もあります。 そんな時の救世主的な存在が「窓用エアコン」。 誰でも自分で気軽に取り付けが...4
14 Sep2019賃貸DIY窓用エアコンの取り付け方。戸建3階の壁付けエアコン工事が高すぎるので窓用に切り替えました僕は3階建ての戸建てに住んでいます。そして3階の部屋にはエアコンが設置されていません。 よって夏場は地獄のような暑さになり、天然サウナの完成です。自分のデスクを構えている部屋なのに。。。 いい加減エアコンを取り付けようと...0
12 Jun2019賃貸DIY【賃貸DIY】ディアウォールで漫画のための本棚を作るみんな大好きな漫画。集めたくなるんですけどスペース取るし、世に販売されてる本棚とか三段ボックスって奥行きがありすぎて漫画サイズの本を並べるのには不便なんですよね。。。 そこで今回は賃貸の部屋の壁に、ディアウォールを使って...14
15 Apr2019賃貸DIY【賃貸DIY】ディアウォールで壁面に可動式の本棚を作る今回は賃貸の部屋に可動式の壁面本棚を作りました。 ディアウォールと2×4規格の木材を使うことで賃貸の壁や天井に穴を開けない本棚を作っていきます。 2×4材にディアウォールを装着して柱を立てる まず、賃貸で壁面収納を作るた...0
8 Jan2019賃貸DIY壁に空けた画鋲やタッカーの穴をすぐに補修できる簡単な方法賃貸物件だと壁に画鋲を刺すことを躊躇する人が多いのではないでしょうか。 実は画鋲やタッカーぐらいの小さな穴ならサッと補修できてしまうんです。 誰でも身近にあるもので一瞬でできます。知っているか知らないかで壁に針を刺すハー...2
5 Jan2019賃貸DIY画鋲の針よりタッカーの針の穴の方が小さい驚きの事実画鋲の穴より大型タッカーの針の穴の方が小さい。驚きの結果でした。 DIYをするようになって賃貸物件で壁にタッカーを打つことが増えてきました。画鋲より止めているのが目立たないし、固定力も強いので重宝するんですよねタッカー。...0
22 Oct2018賃貸DIY【賃貸DIY】壁に5mm厚の足場板を貼ったらカッコ良すぎた。難しい工具も必要なし賃貸物件でも手を加えると視覚的変化が大きいのがよく目に付く位置にある壁。 賃貸で壁をDIYする手段は剥がせる壁紙やディアウォールなどいくつかの手段がありますが、今回は薄くスライスされた5mm厚の杉板を現状復帰可能な方法で...24
17 Aug2018賃貸DIY【賃貸DIY】ラブリコを使って西海岸風の木の壁を作る方法賃貸で傷を付けずに壁をDIYしたいときに便利なのが、ディアウォールやラブリコと言った木材を突っ張る系ツール。 これらのツールを使えば壁一面に木の板を貼ったりしてインテリアにこだわることも可能なんです。 この記事ではラブリ...5
17 Aug2018賃貸DIY【賃貸DIY】マンションの床に傷を付けずに足場板を貼る敷いただけで部屋の雰囲気が激変するぐらいの質感を持っている足場板という素材。 足場板はその名の通り、建築現場の足場で使い古された杉の板でラフな味わいが魅力な材。古材の質感が好きな人はハマる方も多いのではないでしょうか。 ...0
14 Aug2018賃貸DIY株式会社ドリップのオフィスをDIYで作りました!友人が立ち上げた会社『株式会社ドリップ』のオフィスをDIYで作って来ました! 今回は僕が個人でやっているDIYを手伝うサービス「DIYサポート」を頼んで頂き、技術的な部分をメインに、賃貸でも可能な内装デザインや資材の調達...5
8 Jul2018賃貸DIY部屋の中に小さな小屋を作る。書斎、ウォークインクローゼット、秘密基地に最適部屋の中に小さな小屋を作りました。 書斎、ウォークインクローゼット、子供の秘密基地に最適でインテリア的な見た目もステキ! この記事では、作った手順や必要なもの、完成したビジュアルのレビューを書いていきます。 小屋を作る前...2
5 Jul2018賃貸DIY【賃貸DIY】ラブリコ使って壁一面にベニヤ板を貼った後ペンキを塗ってみた賃貸物件の壁をいじりたい時に便利なのが、ラブリコやディアウォールといった木材を突っ張れる道具。 今回もそのラブリコを使って壁一面にベニヤ板を貼ってみました。ベニヤの壁は釘を打とうがペンキで塗ろうが自由なのでついでにネイビ...20
2 Jul2018賃貸DIYイージーロックフローリングを敷いてみた。賃貸の床でも本物の木の質感が楽しめる 賃貸物件にもとから貼ってあるテカテカした床が嫌だ。という人は結構いるのではないでしょうか? 実際僕もそのタイプで以前に『簡単敷くだけタイプの無垢フローリング商品をまとめてみた』という記事を書いたぐらいです。 今回は無垢フ...4