5 Jul2018賃貸DIY【賃貸DIY】ラブリコ使って壁一面にベニヤ板を貼った後ペンキを塗ってみた賃貸物件の壁をいじりたい時に便利なのが、ラブリコやディアウォールといった木材を突っ張れる道具。 今回もそのラブリコを使って壁一面にベニヤ板を貼ってみました。ベニヤの壁は釘を打とうがペンキで塗ろうが自由なのでついでにネイビ...18
2 Jul2018賃貸DIYイージーロックフローリングを敷いてみた。賃貸の床でも本物の木の質感が楽しめる 賃貸物件にもとから貼ってあるテカテカした床が嫌だ。という人は結構いるのではないでしょうか? 実際僕もそのタイプで以前に『簡単敷くだけタイプの無垢フローリング商品をまとめてみた』という記事を書いたぐらいです。 今回は無垢フ...4
18 Jun2018DIY向け工具汚れても安心、機能的にも快適な作業着はDIYの行動力を上げてくれる服[PR]DIYの作業時みなさんは何を着ていますか?僕は今までジーパン+汚れても良いTシャツ、という適当にラフな格好で動いていました。 正直なところ、僕は作業してるときの服なんて汚れて良いものなら何でもいいや。と思っていた人です。...0
12 Jun2018家具作り煩雑な配線を隠せる扉付きのテレビボードをDIYする家具ってなかなか理想の形のものが見つけられずに困ることってありますよね。 特にテレビボードは、レコーダーやゲーム機からシアタースピーカーまで人によって配置したいものは様々。これだ、という形が見つからない事が良くあります。...10
21 May2018家具作り小物が多い場所の収納ディスプレイに!簡単に作れるコの字型の棚をDIYするキッチンなどの小物が多い箇所ってどうしてもごちゃごちゃしますよね。 縦の空間が活かせればスッキリするはず…!そこで家具をDIYしたときに余った木の端材で収納棚を作ってスペースを有効活用してみました。 電動工具こそ必要です...0
28 Apr2018賃貸DIYペットがフローリングで滑ってしまう対策にノンスキッドタイプのクッションフロアが良い感じ家で犬を飼う時に一番心配する事と言えば、フローリングで滑ってペットが腰を悪くする事ですよね。どうにかして滑らないよう対策を考えている方も多いのではないでしょうか。 今回、ペット対策に普通のクッションフロアとノンスキッドタ...4
20 Apr2018資材・建材都内のホームセンターならやっぱりここ!スーパービバホーム豊洲店がDIY資材の品揃えが豊富で楽しい東京23区住まいでDIYの資材買い出しをする時、とりあえずココに行けば何でも揃う!と自信を持って言えるのがスーパービバホーム豊洲店。仕事柄わたしも何度も訪れています。 関東の郊外にあるジョイフル本田とかいう敷地面積の暴力...2
18 Apr2018資材・建材ビバホームで売ってる「無垢ボード」が無垢材テーブル・デスクが簡単に作れる優れた素材東京23区内で最大級のホームセンター、豊洲のスーパービバホームに行った時のこと。 「無垢ボード」というサイズ的にもそのままテーブルにするのに便利そうな素材を発見。これを使えばDIY初心者の方でも簡単にイケてるデスクやテー...8
17 Apr2018家具作り引っ越し時も困らない簡単に分解・組み立てできるダブルベッドをDIY一見良くあるような木製のベッド。 しかしこのベッド、一度パーツを完成させれば電動工具を使わなくても分解と組立が手でできる仕様なんです。 他にもこだわった点はあるけど手でバラせるのが1番のこだわり。引っ越しの時でも安心! ...13
8 Mar2018セルフリノベーションDIY雑誌「ドゥーパ」4月号に我が家のセルフリノベーションが掲載されました学研が発刊しているDIY専門雑誌「ドゥーパ」にて自分で手掛けた自宅のリノベーションを取り上げていただきました。 ドゥーパは私自身もよく読んでいる雑誌なだけに自分の作品が載れたことがとっても嬉しい! 4月号は家や内装を自分...0
3 Mar2018セルフリノベーションマンションの一室に遮音規定を満たしてDIYで無垢フローリングを張りました無垢材の床っていいですよね。触れてるだけで癒されます。 今回はマンション(持ち家)の一室に無垢フローリングを張りました。 マンションの床は遮音が必要だったりと戸建てにフローリングを張るほど気軽にはできなくて色々と大変でし...0
25 Feb2018賃貸DIY【賃貸DIY】ディアウォールで棚、テレビ台、デスク、ハンガーラック一体型の全部入り壁面収納を作るディアウォールを使って2つの部屋をシームレスに跨ぐ壁一面の、棚、デスク、テレビ台、そしてクローゼットを作りました。 自分で作った壁面収納は家具が全部統一された色・素材にできるから見た目もかっこいいしスッキリします。さらに...2
16 Feb2018セルフリノベーションリビング階段が寒すぎるのでロールスクリーンとカーテンを取り付けて暖房効率を上げる中古戸建で狭小住宅である我が家には1階のリビングに2階へ続く階段があります。いわゆるリビング階段と呼ばれるやつです。 階段には扉がなく暖房の効きがすこぶる悪い。そこでロールスクリーン(と階段上がったところにカーテンも)を...4
20 Dec2017家具作りおしゃれなキッチンカウンターの作り方。棚に乗せるだけの簡単DIY!賃貸物件のリビングダイニングにキッチンに沿ったカウンターテーブルを作りました。 食器棚にホームセンターで買ったオーク材を載せただけの簡単なDIYですがおしゃれなバーの様にクールな佇まいに…! ここでは作った手順と出来上が...2
19 Dec2017賃貸DIY【賃貸DIY】ハイヒールを魅せる収納靴棚を作る賃貸物件にて、バーに引っ掛ける式のハイヒール専用の靴棚をディアウォールを使ってDIYしてきました。 靴といえば玄関先の下駄箱にしまうのが定番ですが、靴が好きな人にとっては魅せる収納にできると嬉しいですよね。今回はハイヒー...0
14 Dec2017賃貸DIY【賃貸DIY】ディアウォールの柱を見せないスマートな壁掛けテレビを実現する賃貸の部屋で壁掛けテレビにする構造をDIYしてみました。 壁掛けテレビの下地にはディアウォールを使って柱を2本立ててますが、その柱が見えないようにテレビを壁掛けにする方法を書いていきます! 壁も一面ブルーでペイントしディ...6
13 Dec2017家具作りクローゼットの中に可動式の棚を作って収納を整えるDIY服の収納をどうにかしたい…。 衣類の収納ってどうしても煩雑になりがちですよね。着替えたり洗濯の工程を経るといつの間にかぐちゃぐちゃになってたりします。 収納は使いやすさと置き場所のルールを作ってあげるだけでかなり片付きま...3
30 Nov2017セルフリノベーション自分で和室の畳を新調しようとしたら市販品でサイズが合う畳が無い問題と解決法現在、自宅の和室一室をまるごとDIYでリノベーションする計画をしてます。 以前にも1階の洋室と和室を繋げた時に、和室の洋室化リノベーションをしましたが、今回は独立した和室6畳の部屋なので和室らしさを残した雰囲気に仕上げよ...0
16 Nov2017資材・建材シナベニヤはヤニ止めシーラー無しで直にペイントできるからDIYのハードルを下げてくれるベニヤ板・合板と一言に言ってもメジャーな物でもラワン合板、針葉樹(ラーチ)合板、シナ合板と種類があります。 正直、何が違うの?といった感じですが、大雑把に説明するとラワン合板と針葉樹合板においては住宅の強度が必要な場所に...0
10 Nov2017DIY向け工具使って分かった100円均一と1000円以上するコンベックス(メジャー)の違い今までメジャーなんて測れれば何でも同じじゃない?という安易な気分で100均のメジャーを使い続けていました。 しかし、以前から頭のどこかで「100円のものと1000円以上するもの何が違うんだろう?」という疑問は常に持ってい...0