【簡単DIY】杉の集成材を使ったデスクを自作する

デスクを自作すると聞くと「大きい家具なので大変では!?」と思ってしまうものですが、実は…めちゃくちゃ簡単なんです。

基本的な作業は天板を用意してデスクの脚を取り付けるだけ。材料さえ揃っていれば1時間もあればできちゃいます。

今回は簡単なDIYだけど、本格的で木目が男前なデスクを作ったので手順をなるべく詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

天板を調達

今回使った天板は以前紹介したスーパービバホーム豊洲店に売っていた無垢ボードという杉の集成材。以下の記事でも書いたやつです。

【関連記事】ビバホームで売ってる「無垢ボード」が無垢材テーブルが簡単に作れる優れた素材

4980円!めちゃくちゃ良い。24mmの厚みがあってこの大きさの杉の板なのに!

なぜこんなに安いかというと、集成材と言って数枚の杉板を接着剤を付けて圧縮する事で大きい一枚にしているからです。

以下のように断面を見ればその様子が分かると思います。

断面はアレですけど、表面を見るとそこまで継ぎ接ぎ感もないんですよね。

それに一枚板より見た目の劣ると言われる集成材ですがメリットもあります。それは湿度変化による反りや伸縮が少ないんです。

1×4材などを裏で繋げて天板にしてもいいんですが、反りは覚悟しなければなりません。その点集成材はわりと安心。

この板をホームセンターのカットサービスで現地で希望のサイズにします。奥行き方向を900mm→600mmに短くカット、横幅は1820mmのままノーカットで使うことにしました。

通販で売ってない素材なので近所のホームセンターに売ってない人は違う天板を探してください

この杉の板、カッコ良くて安くてめちゃめちゃコスパも良いんですが、売っている店舗がかなり限られてきます。

通販やIKEAでも天板はたくさん売っているので、そちらで探して買うことをお勧めします。

例えば以下のパイン材の天板は約7000円。比較的安価で木の節も入らない素材の為、綺麗目な印象の天板で良いですよね!僕の探した中だとこの天板がお手頃で大きさ的にも厚み的にもコストパフォーマンス良いかと思いました。

IKEAの天板は通販だと少し割高。車で買いに行ける範囲の人は良さそうですね。

天板に紙やすりを掛けてオイルを塗る

天板を調達したら、無塗装でいきなり組み立て初めても良いんですが。今回は一手間加えてオイルを塗りました。撥水や防汚効果のあるオイルであれば、飲み物や食べ物のちょっとした汚れもある程度防げます。

濃い色に着色したい方は濃いめの色を選びましょう。例えばダークウォールナットカラーのワトコオイルとか。

僕はあまり着色した濃い色が得意ではないので、自然な感じに仕上がるナチュラルカラーを使いました。

天板にオイルを塗る前に、ちょっと一手間。320番の紙やすりで表面の毛羽立ちを整えてあげましょう。その後仕上げ磨きとしてさらに粒度の細かい400番でさらにスベスベに整える。

オイルを塗る前にサンドペーパーで磨いてあげることで、オイル塗装のムラができにくくなります。

400番よりさらに細かい目のやすり掛けをする方もいますが、僕は400番ぐらいまでで十分だと思ってます。目の細かさをステップアップさせてペーパーを掛ければ掛けるほど触り心地も質感も良くなるのは確かですが、そこそこ満足できるレベルだったら400番で十分というのが僕個人の所感。

ヤスリがけをして表面に毛羽立ちがなくなり均一感が出たらいよいよオイル塗装に入りたい所ですが…その前にもう一手間!!

ドレッサーという木工用金ヤスリのようなもので、机の角を少しだけ丸く(面取り)してあげます。

以下の画像は今回のデスクを作っている時の画像ではありませんが、こんな風に角をゴリゴリ削ってやります。

すると…角がある状態から

少し丸くなって角が取れました。

見た目的にはそこまで変化のないこの面取り作業ですが、触れた質感は劇的に良くなります!たったこれだけで快適に机を使えます。この工程は省かず本当にやった方が良いです。

ドレッサーについて詳しくは以下でその魅力を解説しているので一緒にどうぞ!

>>半永久的に使えるヤスリ。NTドレッサーが面取りやバリ取り用途に重宝してる話

ペーパー掛けと面取りを終えたらここでオイル塗装。

ちなみにナチュラルカラーと言えど、塗る前と塗った後では結構色が変わります。

着色したようなワザとらしい色では無く自然な風合いを維持したまま濡れ色になるという感じです。

以下は引き出しを作った時の塗装ですが、どのくらい変わるかの参考に貼っておきますね。

オイルを二度塗りし終えたのが以下の天板。オイルを塗ると木目が強調され木の中にキラキラした透明感が出てカッコいい!杉の木目は男前感あります。

スポンサーリンク

調達したデスクのアイアン脚を付ける

今回使うテーブルの脚は以下のもの。

アイアン脚っぽい見た目ですが、厳密にはアイアン(鉄)ではなくスチール。質感は遠くから見る分には正直違いがほとんど分からないし軽いです。そしてアイアンの1/3ぐらいの値段で買えるので安い!

こいつを天板の裏に取り付けてやりましょう。角から5cm内側に取り付けることにしたので、定規(さしがね)で測って印をつけておきます。

取り付け場所が定まったら、テーブル脚を該当場所に当てて穴の箇所を鉛筆でマーキングします。

電動ドライバーにドリルビットを付けて下穴を開けます。(貫通しないように注意!)

脚を止めるためのネジは、頭が広く・ねじ込み側がフラットになっているトラスタッピングビスというのを使います。脚に付属しているビスがあり、それが天板を突き抜けない長さならそれを利用してくださいね。

今回の例で言うと、天板が24mmの厚みなため20mmのトラスタッピングを使用。

こいつを下穴を開けた部分に電動ドライバーでぐりぐり締め込んでいきます。

締め付け力に偏りが出ないように、全部を中途半端に差し込んでから全体を少しずつ締め付けました。

脚を一本付け終えたところ。

詳しく解説するために、たくさんの写真で刻んで解説してますけど、ここまで驚くぐらい簡単です!!

電動ドライバーだけはどうしても必要な工具ですが、これだけあればトリガーを引くだけで脚が付けれます。節約できる時間を考えると確実に元が取れるでしょう。

僕はハードなDIYもやるのでよりパワーのあるインパクトドライバーを使っていますが、これぐらいの作業なら安いドリルドライバーで十分対応可能。以下のクラスを持っていればいろんなDIYに使えます。

このあと、同じようにデスク脚を3本取り付けて完成。物足りないくらいあっけない作業。

DIYで作ったデスクの完成

脚を取り付けて設置してみた図が以下。

こちら、なんと総額1.2万円…!

この値段でこれだけの質感のデスクができるなんて最高か!

脚のデザインが今回はベーシックなものでしたが好みによって変えても良いですよね。スクエアタイプの脚とかカッコいいです。

天板は24mmとしっかりとした厚みもあるので182cmと長い机ですがたわみません。

木目がカッコいいですよね。しかしこのデスク、作ったのも使うのも女性なんですよ。そのギャップがまた最高です。(僕はお手伝い)

針葉樹のテーブルは柔らかい(特に杉とパイン材)ので傷とか付きやすいけど、合板や突板みたいに表面上の飾りじゃないく中まで木だから傷付いてもあまり目立たないし味と言える痕になります。

カッコ良く言うと傷も一緒の時間を過ごしてきた自分の成長の印になるんです。

一方、広葉樹は硬くて重厚感があります。ですが例え集成材であってもここまで安く作れません。

予算によって、そして自分の拘りや気に入った木目や色の天板を選ぶと良いですね!樹種が違うだけでデスクの雰囲気も全然変わってきます。

ついでに裏面に補強を入れました

今回使った天板は24mmも厚みがあり、ある程度体重を掛けてみても大丈夫なぐらい頑丈ではあります。

しかし、この机を使う人は毎日30〜40kgぐらいある重たい液タブを乗せて仕事をするという事で念のため補強を入れてみました。

本当はもうちょっと長手方向に長い材の方が良かったのですが手持ちの材がこれだけだったので、取り敢えずあるもので四角く角材で補強を作りました。

補強に使ったのは30mm×40mmの角材です。補強材は天板表面へ突き抜けない長さのビスを打って固定しています。

詳しく言うと、角材は厚み30mm、天板が24mmなので突き抜けないけどしっかり固定するためには40mm〜50mmのビスを使用します。今回は45mmのビスで補強材を固定してます。

念のためテストで50kgぐらいある重い荷物を天板に乗っけてみましたが僅かな弛みが見られるぐらいで、強度的には全く大丈夫そう。

24mmあれば補強はなくても通常使いなら大丈夫だと思いますが、念のためやっておきたいと言う方は入れてみても良いかもですね!

机だけでなくダイニングテーブルにしてももちろんOK!

今回は仕事用のデスク用途として使いますが、もちろんご飯を食べるテーブルという選択肢も全然あり。

作り方も特別違いはありません。

これだけのデスクやテーブルの市販品を買うとなると、とても1.2万では収まらない品でしょう。電動ドライバーがあれば特に難しい作業もないのでぜひ作ってみてはどうでしょうか!

【追記】今回紹介した無垢ボードでダイニングテーブルを作りたいけど補強はいりますか?というお便りをもらいました。

Q、天板のサイズは幅1350mm×奥行き700mm×厚さ24mmで考えていて脚は記事中のものと同じものを考えていますが、補強は必要ですか?という質問。

これに対して、実際に作って触った僕の感覚で答えますと。

1350mm程度の幅でしたら正直いらないと思います。24mmの厚みの木材って意外と丈夫で弛みません。

お皿とかご飯を乗せるて普通に食卓として使う用途であれば大丈夫です。もし作成してみて後々気になったら記事で紹介しているような補強を入れることも簡単にできるので安心して作ってみてよいと思います。

もし最初から不安がつきまとうのであれば、最初から補強をいれちゃうのも全然ありですね。何しろ本当に簡単な作業なので!

使った工具・資材

工具

資材

調達した天板:ビバホームで売ってる「無垢ボード」が無垢材テーブル・デスクが簡単に作れる優れた素材

【補強用】

次は僕がDIYの進める時にアイディアを形にするまでの手順を書いた記事もどうぞ!

家のセルフリノベーションから家具DIYまでやっている僕がDIYをする時に踏む手順を公開しました!

デスクだけでなく他のものを作りたい時にも参考になるはずです。この手順でやれば大抵のものは作れるはず。

>>DIYの始め方・進め方。抽象的なイメージからモノとして形になるまでの手順

YouTubeでも更新中

99% DIYのYouTubeチャンネルができました!
チャンネル登録してもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。

関連記事

コメント一覧

  • Comments ( 59 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by vqfit

    同じような無垢の天板を使ってデスクを作りたいのですがワトコオイルは小さいもので十分足りましたか?

    • by Suke

      大きい容量の使いかけの物を使ったので正確なことは言えませんが、片面だけでしたら足りると思います!

  2. by 匿名

    全くの素人の質問で申し訳ありません。
    補強材はどのようにして天板に固定しているのでしょうか?

    • by Suke

      返信遅くなりました!補強材は角材側から天板表面へ突き抜けない長さのビスを打って固定しています。
      この天板は厚みが24mmあるので15mmぐらい天板にビスが食い込めば良しとしています。もっと詳しく言うと角材は30mmなので45mmのビスを使ってます!

  3. by kb

    商品として購入させて頂きたいくらいです。質問なのですが、このシックでオシャレな黒のスチール脚はどこで購入されたのか
    教えて頂けないでしょうか?ネットや近場のホームセンターにあるのなら是非自分も購入したいです。

    • by Suke

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      スチール脚については以下のものを使っています。
      『スチール テーブル脚 高さ67cm』 (4本セット)

      上手にできることを願っています〜!

      • by kb

        早速のお返事ありがとうございます!

        似た物を探すしかないと思っていたので、まさかネットで同じ物を購入出来るとは感無量です・・・。
        職場の人間にページTOPのSuke様作成の完成品の写真を見せたら皆絶賛しておりました。
        一人詳しい方が天板の補強を薦めてくれたのですが、やはりこのページの補強写真を見せたら
        まさにこれだと仰っておりました(笑)

        初心者ですがこの一目惚れの机を目指し、手順も参考にさせて頂き作成します。
        素晴らしい作品と情報を本当にありがとうございます。

        • by Suke

          作品に一目惚れだなんて嬉しすぎです…!ブログやってて良かったなぁと思える言葉です。励みになります!
          また何かありましたらお気軽にコメントください。
          作る過程もぜひ楽しんで来て下さい〜。愛着ある机になると思います!

  4. by 丸大豆せんべい

    Suke様

    20年近く使用していたコタツの天板のキズ、ハゲが気になっていて何とかしたいと思っていました。
    天板を修理してもコタツ全体を買い替えても3万円以上はかかります。
    そこで天板のみを購入する事に決定していたのですが、
    そんな時にSuke様のブログに辿り着きました。

    夫にブログを見せて相談したところ、いいアイディアだという事になり、早速ホームセンターで木材を見に行ってきました。
    我が家はパイン材の集成材、ワトコオイルはダークウォルナットを選択しました。

    このゴールデンウィーク中に完成しました。
    天板のみで17,000円だったところ、9,000円で出来ました。

    Suke様のブログがとても参考になりました。
    感謝しています。
    ありがとうございました。

    • by Suke

      自分の書き残したことが安く済ませられるアイディアに繋がったようで良かったです^u^
      こたつの天板に集成材とのことで詳しい仕様は分からないのですが、火災の心配が無いかだけ確認だけした方がいいかもしれません。お節介ですみません。
      作ったよ報告コメントしてもらえて嬉しかったです!ありがとうございます!

  5. by 丸大豆せんべい

    Suke様

    返信をありがとうございました。

    こたつ天板と書きましたが、
    こたつとして使用したのは1~2年だけで、それからずっとテーブルとして使っています。
    去年、久しぶりにこたつとして使用しようとしたら焦げ臭いがしたのでこたつユニットを取り外してあります。

    心配して下さってありがとうございました。

    • by Suke

      それなら要らない心配でしたね〜!
      またこのブログに辿り着かれたらぜひまたコメント残していってくださいね。

  6. by ふじ

    初めまして!
    こちらのページがきっかけで、初DIYでPCデスクを製作しようと思っています!

    幅185cm×奥行50cmで、脚はIKEAのものを使って製作予定なのですが、デスクのグラつきが出ないか不安です。

    ぐらつき防止のために何か、良い補強方法があったら是非教えていただきたいです。

    よろしくお願いします!

    • by Suke

      ふじさん、初めましてー!
      DIYしたデスクのぐらつきに影響する要素は2つかと思います。

      1つは、脚をビスやネジでしっかりと止めること。

      もう1つは、脚の剛性や構造です。
      言うまでもありませんが、脚が細かったりして強度自体が弱いとぐらつきます。
      また脚同士に斜めや横のバーが入っていて繋がっているやつなんかは建築の筋交いのような役割を果たすので構造上揺れに強いです。
      よって木材で脚を自作するなら補強のしようもあるのですが、市販の脚を使う場合、天板自体になにか補強できる方法はないと思っています。選んだ脚の強度次第という認識です。

      参考程度に、この記事で使っているものは4本が独立型の脚ですが、ぐらつきは全く気にならなかったです。
      基本的には脚の強度さえ間違えていなければ、適切なビスで適切に固定することが大切かと思います!(天板の厚みや素材もビスがしっかり効くかに影響して来ますが)

  7. by 匿名

    はじめまして、大変参考にさせていただいています。

    ところで、その後たわみ等は発生してませんでしょうか?

    垂木での補強が効くのか大変興味があります。

    • by Suke

      発生していませんよー。垂木での補強も効いますが、元々天板の厚みがあるので無くてもたわみは少ないかと思います。
      今回使った天板は集成材なので反りや伸縮がわりと少ない材です。(たわみと反りはまた違う話ですが、一応。。。)
      ちなみに2×4材で作っていた友人のデスクは時間が経つとものすごい反りが出ていました。

  8. by DIY楽しい

    この記事に触発され、同じようなデスクを作りました!
    天板までは綺麗に仕上がり満足したのですが、
    前後左右のぐらつきがあり、安定しません。
    水平器で概ねフラットに仕上がってるのですが、安定しません。
    前後左右のぐらつきを抑える良い方法が有ればご教授いただけないでしょうか?

    • by Suke

      デスクの脚の長さが違うというのは考えにくい事象なので、考えられる原因としては「天板か床」の可能性が高いですかね。

      まず、デスクの天板を横からみて反りや歪み、捻れがないか確認してみてください。
      もし天板の反りや捻れが無ければ、床の水平を疑うしかない気がします。

      どちらが原因にしろ天板や床自体の補正は難しいので、デスク脚のアジャスターを使ったりしてガタ付きを抑えるのが一番労力もコストも掛からないかと思います。
      >>テーブル脚用アジャスターパーツ

      見た目もあまり気にしないのであれば、段ボールを挟んだりする方もいます。

      最後に、この記事をご参考にして作ってくださり有り難うございます!!無事ガタ付きが解消されることを願っています。

  9. by よよよ

    はじめまして!

    こちらの記事を見てたら作りたくなってしまいました笑

    そこで一つお聞きしたいのですが、こちらの机の机の上で書き物をすることはできますか?ガタガタになったりペン先が机を傷つけてしまわないか気になりました。
    ご教授いただければ幸いです。

    • by Suke

      よよよさん、はじめまして!

      節の部分を通って書いた時はガタツクと思います…!それ以外の部分は大丈夫です。
      ペン先が机を傷つけるかですが、杉を始めパイン材などの針葉樹は柔らかい木材なので筆圧が強いと傷が付かないとも言い切れません。
      ただ、本物の木は水を垂らして焦げない程度にアイロンを当てると凹みが戻ったりもします。

      下敷きや以下の様なデスクマットを敷くという対処法もありますが、
      https://amzn.to/2TU40Fs

      もしそのまま使いたい場合、ガタ付きを無くすためには節のない集成材を。筆圧で傷つかない様にする為には硬い広葉樹を使うことをオススメします!

  10. by junjun

    私も真似をしてダイニングテーブルを作れたらと思っています。
    150×150の正方形のテーブルが以前から欲しくて探していましたが、なかなか無い。すけさんに出会ったからには作るしかありませんよね?笑
    そこで質問なのですが,一枚板では無理そうなので何枚かにする場合、補強のことも考えると150×75のテーブルを2つ並べて,普段は話して使うのもよさそうだと考えました。
    他に良い提案があれば教えていただけませんか?

    • by Suke

      junjunさん
      1500mm×1500mmは中々手に入らなそうですね〜。実際僕も見たことがありません…。町の木材屋さんを尋ねてみるなどすれば、ワンチャンあるかもしれませんが!

      2つ並べて離したりくっ付けたりして使う案、とても良いと思います!その方が状況が変わっても柔軟に使えそうですし。
      正方形で使った時に座る位置によっては脚が邪魔になる箇所が出てきそうですが、そのへんは工夫次第でしょうか。

  11. by Atsushi

    始めまして。

    YoutubeのKICSチャンネルから来ました。

    超素人な質問で申し訳ないのですがムクボードとパイン集成材は同じものですか?

    DIYに興味はあるものの色々難しそうで手が出せないでいる素人にご教示いただけないでしょうか?

    • by Suke

      初めまして!そういった質問でも全然大丈夫ですよー!

      無垢ボードに関しては、「杉材」を使った集成材です。
      一方「パイン材」は日本の呼称で言うと「松材」にあたります。

      よって、使っている木材が違うということです。
      ※集成材というのは、細い材木を接着して一枚の板にする製造方法の名称です。

      ここからは木の特徴の話になりますが、
      どちらも針葉樹で軽い・柔らかい・空気層をたくさん含むのでヒヤッとしない。などの特徴があります。
      松の方が香りが良く、パインより赤っぽい色をした表情を持っています。
      このへんの話は以下の記事でも書いたことがあるので興味があればご覧いただければと思います。
      無垢フローリングの種類と選び方。ネットでの個人で買い付けについて

  12. by りんご

    はじめまして!
    テーブルの天板張り替えを行おうと思い、ビバホームで同じ木材を見てきました。
    節がたくさんあり気になったのですが、特に埋めたりはされませんでしたか?

    • by Suke

      りんごさん、はじめまして!
      僕はいくつか下の方まで見て、節が気にならない程度のものを使いました!
      アップしている写真を見てもらうと分かる通り、完全に凸凹がない訳ではないですが書き物をする訳でもないので埋めていません。

      気になる節がある場合、やはりパテ埋めが最良かと思います。
      ですが、僕だったらパテ埋めするぐらいなら面倒くさいので少々高くても他の天板を探しちゃいます。。。笑

  13. by もいもい

    はじめまして。

    机を作ってみようと思いインターネットをさまよっていたところ、貴サイトにたどり着きました。
    筋交いが入っていないとぐらぐらしちゃうかと思ったのですが、脚の太さによっては気にしなくともよいのでしょうか。

    • by Suke

      もいもいさん、はじめまして!
      記事中で付けた様な太さのスチールやアイアン脚なら揺れは特に気にならないレベルでした。
      もちろん筋交いが入っているのが強度的には最強だと思いますが、僕の感覚ではこれで十分でした。

  14. by Hachi

    はじめまして、オヤジのくせにDIY初心者の私です。
    素晴らしい!! ぜひとも参考にさせてください!!!

    • by Suke

      Hachiさん、初めまして。
      ありがとうございます!ぜひ参考にして作ってもらえると嬉しいですー!

  15. by nono

    とても素敵なデスク、羨ましいです。。教えてください!
    リンク先で脚の情報を拝見すると規定ではM6サイズとありますが、実際に使われたのは4mmのネジですか?わたしも木板にM6と表記の脚を取り付けたいのですが、ネジは6mmと4mmどちらにするべきなのでしょうか。。。

    • by Suke

      リンクしたビスが実際使った物と異なっていました。コメント頂き助かりました!

      実際このとき使ったのはM5のトラスタッピングビスでした。(https://amzn.to/32v4V3i)
      というのも、買いに行ったホームセンターで20mmの短いビスでM6が無かった為です。トラスタッピングの形状的に頭の部分が広がっていて、そこで抑えられるのでM6より細くてもガッチリ止まり問題もありませんでした。

      ただ脚がM6表記ならM6を使うのが一番良いです。混乱させてしまってすみません。
      このへんでしょうか(https://amzn.to/32uM8VY)
      ※天板の厚みに応じて長さは調整ください。

  16. by こ

    とても参考になりました!
    わかりやすくて本当助かります。ありがとうございます。

    他のブログも読ませていただきますね。これからもお体に気をつけて頑張ってください!

    • by Suke

      ありがとうございます!!シンプルに有り難うと言って頂けるのが嬉しいです。
      更新はゆっくりですがマイペースで質の高い物を作っていきたいと思います。

  17. by mon

    こんにちは。

    このブログで紹介されている脚 TBK-50SPを使って机をDIYしようと考えておりますが、ぐらつきはあるでしょうか?

    重たいものを机に置いているとのことで、強度は高そうな感じはしますが、感想をお聞かせいただけますと幸いです。

    • by Suke

      こんにちは。
      普通に使ってる分にはぐらつき等気にならないですよー!
      ただ、もし板が沿っていたりするとぐらつくというかガタつくと思うので、脚の底にねじ式のアジャスターを付けて調整すると◎です。

  18. by 匿名

    初めまして。
    YouTubeからこちらにたどり着きました!

    DIY初心者で右も左も分からないのですが…
    ワトコオイルは服に色移りする事は無いですか?また、ダイニングテーブルとして使う場合、水拭きなどはしてもOKなのでしょうか?

    • by Suke

      こんにちは!
      しっかり拭き取って乾かす時間を取ればワトコオイル特に色移りしませんよ〜。
      硬く絞れば水拭きも大丈夫ですが、どんな使い方でも汚れや水を弾く効果は薄れていくので定期的なメンテナンス塗装は必要になります。
      メンテナンスが面倒なら耐久性の高いウレタンニスという選択肢もありですね。ただこちらは硬い塗膜を作る系の保護材なので、少しツヤというかニスのテカリが出て木材そのものの風合いは薄れてしまいますが。

  19. by 匿名

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    きちんとメンテナンスしていけばOKなんですね!
    分からないことが沢山あるのですがすけさんの投稿を見て勉強していこうと思います!

  20. by 匿名

    こんにちは。
    すけさんの自作デスクが気に入り参考にさせて頂きました。
    m6×20で使用し下穴をちゃんとあけて止めましたが端から5mmしかとっていなかったこともあり、木割れしてしまいました

    • by Suke

      こんにちは!参考にしていただきありがとうございます。
      ビス打ち箇所ちょっと端過ぎましたね…。ビスで多少なりとも穴を押し広げるため端すぎると繊維方向に割れが出てしまうこともありますよね。

  21. by パロ

    Sukeさん初めまして。
    テーブルを作ろうと色んなサイトを見ましたが、こちらのサイトがイメージに一番近く参考にさせてもらいます。
    そこで質問なのですが、テーブルを作られてから二年以上経過していると思いますが、天板に反りが出ていますか?
    1,500×550×24 同素材で、ワトコオイルを塗布したPCデスクを製作予定なのですが、初めから反り止めを施すか悩んでいます。

    • by Suke

      パロさん、こんにちは!
      反り全然大丈夫ですよ〜。棚板にもこの板材使っていて、こちらは反りどめを施していませんがほとんど気になりません。
      サイズも小さめにするみたいですし気になるほど反る気はしませんが、木材は生き物で自宅の環境とかにも左右されるので僕の経験が絶対ではなく。。。もし心配なら最初から反りどめした方が良いとは思います。

  22. by パロ

    返信ありがとうございます。
    まずは反り止めをせず様子を見ることに決めました!
    ありがとうございました!

  23. by toshiko

    同じように作ったのですが、字を書くたび、パソコンを打つたび、肉を切るたび、机がグラつきます。
    対処法をご教示ください。

    よろしくお願いいたします。

    • by Suke

      どのくらいの揺れか分からないのでなんとも言えませんが、同じ材料で作って気になるぐらいグラつくとしたら原因はビスの締めが弱い事が思い付きます。
      私の方で作った時はそこまでグラつかなかったのですが、揺れに直結する部分としてはビスしか思い付きません。。

      • by toshiko

        ビスの締めが弱いかもしれません。質問なのですが、ビスは穴に対して垂直に打っていいでしょうか。
        それと、ビスを打つ時に、ドライバー?手?とテーブルの脚がぶつかってしまい少し斜めにしてビスを打ったのがよくなかったかもしれません。
        ビスを外して、もう一度やり直したらもう付きませんでしょうか。。
        穴が大きくなってしまい、きちんと固定できないという懸念があります。
        アドバイスをお願いします。

        • by Suke

          同じ位置でビスの打ち直しはできないので、脚を前の穴と被らない位置に移動させるのが一番良いかと思います。
          確かにドライバーによっては、脚とぶつかって斜めに刺さってしまうかもしれませんね。。私も若干斜めになりましたが、以下のような長いビットを使う事でなるべく垂直に近づけています。
          https://amzn.to/3oVgxsd

          それと、私の場合はインパクトでガンガンに締め込んでいます。
          ご参考になれば…!!

          • by toshiko

            返信ありがとうございます。もう一度頑張ってみます!

  24. by yukitaka

    ちょうど電動昇降机の脚のみを購入し天板購入に非常に参考になりました。
    恐らく現在はこれほど都合の良いものもないとは思いますが、ホームセンターに足を延ばそうと思います。

    • by Suke

      ご参考になった様でよかったです。節などあるので書き物をするには敷物が必要だったりしますが、それでもコスパ抜群ですよね!

  25. by Masa

    初めまして!
    DIY初心者で、PCデスクをこちらのサイトを参考にして作ろうとしています。ホームセンターで幅1700mm×奥行き750mm×厚み25mmでパイン集成材をカットしてもらったのですが、補強材としてホワイトウッドという木を買ってしまいました。あまりよく調べないで買ってしまったので補強材としての役割を果たせるのか不安です…
    まだ作り始めてはいないのですが、補強材を買い直した方がいいでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • by Suke

      ホワイトウッドでも大丈夫ですが、特に反りが出やすい材なので、その反りに引っ張られて天板も反る可能性があります。
      といっても、どんな木材でも多かれ少なかれ反りが出るモノなので金属の補強材に換えるのでなければ、そのまま使ってしまって良いと思います!

      • by Masa

        ありがとうございます、返信早くて助かります!
        そのままホワイトウッドを補強材として使いたいと思います。

  26. by Koo

    私も厚み24mmの杉とこれと同じネジを使ってデスクを作ろうと思っているのですが、下穴を何センチ開ければいいのか分かりません。どれくらい開ければいいのでしょうか?

    • by Suke

      下穴はビスが斜めに入っていったりしないための、ビスの通り道のガイド的な役割なので、
      板を貫通しない深さなら短めでも全然大丈夫です。
      貫通だけ気を付けるため、ドリル刃の15mmぐらいの位置にマスキングテープを貼っておいて、深さの目安にすると分かりやすいです!

  27. by Muku

    24mmの杉、これと同じネジを使ってデスクを作ります。
    下穴はどれくらい開ければいいのでしょうか?

  28. by freshman

    こんにちは、PC用のデスクが欲しくて参考にさせていただきました!DIY初心者ですが頑丈ですし、かっこいいので非常に満足しています。
    ありがとうございました!

    • by Suke

      お力になれたようで嬉しいです!
      コメント残してくださりありがとうございます^_^

LEAVE A REPLY TO 匿名 CANCEL REPLY

*