ツーバイフォー材(2×4材)、SPF材の規格サイズ早見表

全国どこのホームセンターでも入手しやすくコストの安さも魅力のワンバイ材やツーバイ材。

DIYでよく使う2×4材(ツーバイフォー材)に代表されるSPF材のサイズをここでまとめておきます。

スポンサーリンク

ワンバイ材・ツーバイ材(SPF材)規格サイズ早見表

規格(呼び方) 縦横サイズ 断面サイズイメージ
1×4(ワンバイフォー) 19×89mm
1×6(ワンバイシックス) 19×140mm
1×8(ワンバイエイト) 19×184mm
1×10(ワンバイテン) 19×235mm
2×2(ツーバイツー) 38×38mm
2×3(ツーバイスリー) 38×63mm
2×4(ツーバイフォー) 38×89mm
2×6(ツーバイシックス) 38×140mm
2×8(ツーバイエイト) 38×184mm
2×10(ツーバイテン) 38×235mm

2×4材は2inch×4inchで「単位はインチ」。1インチは約25mmなのですが、実は売られている材の寸法はこれより少し小さめです。

というのも、樹木から切り出された時は木材がまだ乾燥していないのでインチ数に忠実な値なのですが、ホームセンターや通販で私たちの手に渡る前にSPF材は人工的に乾燥させられ縮みます。その縮みを考慮したサイズが上記の表の数値になります。

2×2→2×4→2×8で単純に横幅が2倍ではないというのは気を付けておきたい所です。

また、ホームセンターで良く見かけるのはワンバイ材だと1×4〜8あたり、ツーバイ材だと2×4〜8あたりです。

店舗の大きさによって品揃えが違うので遠い店舗まで出向く時は目当てのサイズが置いてあるか確認した方が良いですね。2×4は大抵の店舗で取り扱っています。

SPF材長さ規格

SPF材は基本的に「ft(フィート)」という長さ単位で表示されて売られています。

1ftは304.8mmで、乾燥後に切り出される為こちらは縮みを考慮せずそのままの値です。

規格 サイズ(mm)
3ft(フィート) 約910mm
6ft(フィート) 約1820mm
8ft(フィート) 約2438mm
10ft(フィート) 約3050mm
12ft(フィート) 約3650mm

大型ホームセンターだと3ft〜10ft、12ftあたりまで品揃えがある事もありますが、小型店舗だとたいてい置いてあるのは3ftと6ftぐらいになります。

スポンサーリンク

SPF材の知っておきたい木材としての特徴

「SPF材」という名称は2×4材など(ワンバイ材・ツーバイ材)に使われる木材の総称のことで、

S:Spruce(スプルース):唐檜(とうひ)
P:Pine(パイン): 松
F:Fir(ファー)::もみ

という3種の木材の頭文字をとってSPF材と呼ばれます。

これらの木材は見た目も強度もほぼ変わらないため、区別されずに3樹種同じワゴンでSPF材として売られています。

柔らかく加工しやすい、安い、軽い、流通量が多いため日本全国入手しやすいというメリットがあり、DIYをする人にとってはとても馴染みの深い木材でもあります。

しかし、水分に弱く環境によっては腐りやすい木材なため、屋外での使用には樹種として向いていません。もちろんコストが安いので寿命の短さを覚悟の上でならば外で使えないこともありません。こまめに防腐塗装のメンテナンスが必要です。

屋内で使うぶんには耐久性に問題はなく、値段の安さと入手性の良さから気軽にDIYに使うことができます。

ホームセンターなど店頭でSPF材を選ぶ時の注意点

木材は自然なものなので「反り」や「歪み」という問題から避けられません。

中でも、SPF材は反りがキツく出やすい木材で店頭に売っているものを見ても以下の通り平気で曲がっているものも多いのです。

SPF材の反り
1×4材と1×6材

しかし、中には反りや歪みが少ないものもあるので、手に取って横から見て確認することをお勧めします。歪みが少ない方が精度の高いモノが作れるので!

あとは節が大きく欠けていたり、節からヤニが出ていたりして汚れているものもあったりするので要チェックです。

DIY初心者はホームセンターや通販先のカットサービスを最大限利用するのがオススメ

ノコギリ素人が手鋸で2×4材を切るのは時間も掛かるし思っているより大変です。電動丸のこを使えば一瞬で切れるけど、これも電動工具を使ったことがない人にとってはハードルが高い。

そんな時、DIYの助けになるのがお店のカットサービスです。ワンカット50円ぐらいで好きなサイズに揃えてくれます。

事前に作りたいもののイメージを固めて各箇所の寸法を決めてから、木材を買いに行くとスムーズに進められるはずです!長さが足りないともう一度買いにこなければならないですからね。。。

DIYの進め方については以下に詳しく書いているので参考にどうぞ。

>>DIYの始め方・進め方。抽象的なイメージからモノとして形になるまでの手順

ワンバイ材・ツーバイ材でどんなDIYができるのか

世間で多く出回っている企画サイズの木材なだけあり、2×4材専用の便利なアタッチメントがたくさん出ています。

例えば「シンプソン金具」を使えば2×4材を金具にはめてビスを打つだけで簡単にベンチやテーブルが作れてしまいます。

その他にもテーブルの脚を高速で作れる「ソーホースブラケット」。床から天井に2×4材を突っ張ることができる「ディアウォールラブリコ」は壁面収納を作るのに適したアタッチメントです。

こういった補助道具を使うと初心者の方でもDIYで作れるものの幅を広げることができます。

以下では、僕がワンバイ材・ツーバイ材を使ってDIYしたものをちょろっと紹介していきます。

ディアウォール・ラブリコを使った壁面収納(棚/本棚)

壁面の棚といえばディアウォールとラブリコ!賃貸物件でも部屋を傷つける事なく使うことができます。

賃貸でも壁掛けテレビ・壁面本棚などアイディア次第でいろいろと作ることが可能です。

>>ディアウォール、ラブリコで作った棚・壁・壁掛けテレビの作例まとめ

余った端材でも作れる簡単な「コの字棚」

キッチンでの調味料置きに、靴棚に、本棚に、トイレットペーパー置きに、植物などのディスプレイに。誰でも簡単に作れるのに万能に使えるコの字棚。低コストで収納が増やせるので最高です!

>>小物が多い場所の収納ディスプレイに!簡単に作れるコの字型の棚をDIYする

ベランダのウッドデッキ・フェンス作り

外で使うのは向いていないSPF材ですが、こまめに防腐剤メンテナンスする前提で作ったウッドデッキとフェンスです。難易度は高めですが、ここで飲むビールは格別ですね。

>>マンションのベランダにウッドデッキを作る

>>マンションのベランダに目隠しにもなるウッドフェンスを作る

デメリットを割り切ってSPF材をフローリングに使ってしまう

加工精度が悪かったりして隙間が空いたり、ビス打ち跡が見えてしまうのを承知の上でワイルドに使うのならSPF材を床に貼ってしまう人もいます。

コストは抜群に安いので安価に天然木の無垢フローリングを実現できてしまう手軽さはいいですよね。欠点が気にならないなら有りだと思います。

>>SPF材のフローリングが特徴的な低コストリノベ部屋。空き家の一室を再生し住まう暮らし

YouTubeでも更新中

99% DIYのYouTubeチャンネルができました!
チャンネル登録してもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。

関連記事

質問でも感想でもお気軽にコメントどうぞ!

*