【賃貸DIY】ディアウォールで漫画のための本棚を作る

みんな大好きな漫画。集めたくなるんですけどスペース取るし、世に販売されてる本棚とか三段ボックスって奥行きがありすぎて漫画サイズの本を並べるのには不便なんですよね。。。

そこで今回は賃貸の部屋の壁に、ディアウォールを使って奥行きが漫画にちょうど良い壁面収納を作ってみました!

スポンサーリンク

本棚を作る壁と完成イメージを描く

今回、本棚を作るのは賃貸物件の以下の壁。

この壁に作る本棚のイメージ図として描いたのが以下。ざっくりとした設計図になってます。

今回の特徴は、L字型に2面を棚にすることと、ツーバイシックスという規格の木材を柱に使うことです。

ツーバイシックス・ワンバイシックス材はわりとホームセンターに置いてある材。それでいて漫画の奥行き幅とジャストサイズなんです。

ディアウォールと聞くとツーバイフォー材用がメジャーですが、幅が広い2×6材用のディアウォールもあるのでそれを使います。

↓これを2×6材の柱にはめる事で床から天井まで木材を突っ張って柱にすることにできます。

ディアウォールを使う場合、突っ張る場所の天井高マイナス4cmにカットした2×6材を用意すると完璧です。棚板として使う1×6材と一緒にホームセンターでカットしてもらいました。

まず2×6(ツーバイシックス)材に棚受け金具を取り付ける

いきなりディアウォールで2×6材を立てても良いのですが、棚受け金具は床で取り付ける方が労力が少ないのでを柱を立てる前に取り付けちゃいます。

漫画の高さと棚板の厚みを考慮して229mm間隔で線を引きました。

そこに以下の棚受け金具を取り付けます。

棚受け金具を仮で並べるとこんな感じ。

本を当ててみて高さ的にOKなことを確認したら、金具を一つずつビスで固定します。

ツーバイシックス材は38mmの厚みがあるので、貫通しない長さの35mm長のビスで固定しました。

スポンサーリンク

ディアウォールを立てる

金具を全部取り付けたらいよいよ棚の組み立て!2×6の両端にディアウォールをはめて、

柱を立てたい位置に材を斜めにしながら押し込み柱を立てます。

先に天井に押し当てて、後から床の部分をスライドさせながら入れる感じです。

そうすると突っ張った木材が柱になります。

この壁には3本設置。左右の2本だけでなく真ん中にも入れているのは漫画の重さと棚の強度を考えて。本って異次元の重たさですからね!

ちなみに棚板の一辺の長さの基準は以下の記事で詳しく書きましたが。1×6材の場合、横幅100cmの重さ15kgというラブリコ公式が発表している数値を基準にしています。

柱を何本立てれば安心なの?と疑問に思った方はご参考にしてみてください。

【参考記事】ディアウォールやラブリコは危険なのか?安全な使い方を考えてみる

棚板を乗せて立てた柱位置を調整

柱を立てたら棚板を仮で乗せてみて幅の調整をします。

柱はまだ適当に設置しただけなので、この時点では棚板の幅とは合ってないんです。↓隙間空いてますよね。

隙間を無くすために柱をググッと寄せてやります。

これで位置調整が完了。まあ木材には反りなどもあるため完璧は求めません。

この段階で柱が垂直かどうかも水平器を使って確認。

同じようにL字となる左側の柱も設置しました。

角はちょうど収まりが良いように片方の厚み分埋めて設置してます。この方がスッキリ見えますよね。

棚板(1×6材)の取り付け

あとは棚板を固定していくだけ!棚受け金具にワンバイシックス(1×6)材を乗せて裏からビスで固定します。

電動ドライバーは必須です。このぐらいの作業であればそこまでの性能も必要ないので以下のような安価な機種で十分。

棚板の厚みは19mmなので、ビスの長さは16mmを使用しました。

棚板を取り付けるといよいよ本棚っぽさが出てきますね!

机にも使えるテレビを置く台の取り付け

今回はどうせなら本棚にテレビ台も付けちゃいたいって話があったので、テレビ台も作ってみました。これは必要ないならやらなくてもいいかなという作業。

買ってきた集成材の中央、ツーバイシックス材の柱がくる部分を切り欠きます。

両サイドも同じように柱の部分を切り欠いて、

設置するとこんな感じ!

電源タップはこの時点で棚板を固定する前に上に通して置きました。

重さに耐えられるように手前に脚も付けて完成。

ここはシンプルに65mmの長めのビスだけで留めてます。

脚の部分とか本の出し入れで邪魔にはなってしまうんですが、まあテレビの重さを考えるとディアウォールに負荷を掛けないためにも仕方ないですね。。

ディアウォールを使った漫画専用の本棚の完成

【Before】

↓【After】

本を入れてみるとかなり良き!好き。

L字に棚を設けた事で立体感もあってディアウォールのハリボテ感が薄れてるんですよね。思ってもみなかったL字の棚のメリット!賃貸っぽさを感じさせない仕上がりです。

棚板受けに使った金具の厚みが薄いから本の収納の邪魔にならないのが良い所。以下のようなディアウォール公式。またはラブリコ公式の棚受け金具もあるんですが野暮ったいのが残念なんですよね(強度は安心できるのかもしれませんが)。

今回使った金具の方がスマートに見えるので僕はこっちの方が好き。現状強度的にも全く問題はない感じです。

テレビを置いてる棚をデスクとして使えば、壁面に本が積まれた書斎感があっていいですね!

まあここに置いてあるのは漫画なんで、勉強や仕事は捗らない訳ですが…笑

他のアイディアとしてはこの棚自体全部木材なのでどこでもビスや釘を効かせることができます。

そうするとどんなメリットがあるかというと、こんな感じで何かを吊るしたり壁掛にもし放題です!

柱の側面なら大きなスペースが余ってるので自由度高いですよね。

今回は割と大型の棚を作ったので大変そうに見えますが、やってることは繰り返しで単純な作業。わりと難易度も低いです。組み立てだけだったら掛かった時間は5〜6時間で1日の作業で完成しました。

賃貸でも壁に本をぎっしり積んだ暮らしが実現できます。時間が取れたときにぜひ作ってみてくださいー!

今回使った工具と資材

YouTubeでも更新中

99% DIYのYouTubeチャンネルができました!
チャンネル登録してもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。

関連記事

コメント一覧

  • Comments ( 14 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by デコ

    記事を真似させてもらって
    同じように本棚作ってみました。
    わかりやすくて仕上がりも綺麗に出来ました!
    2×6の金具がスッキリしてていいですよね。
    良い記事をありがとうございます

    • by Suke

      書いた記事がお役に立ったようで良かったです!金具ゴテゴテしてなくシンプルで良いですよね。見つけた時これだ!って思いました。笑
      コメント残してくださりありがとうございました!

      • by サヤカ

        息子の漫画を収納する方法を探してて、こちらの記事を拝見しました。
        まさに理想でした!
        こちらを参考に本棚をdiyすることを検討しています。
        そこでお聞きしたいのですが、トータルの材料費はおいくらくらいかかったのでしょうか?

        • by Suke

          ご返信遅くなりました…!
          材料費としては全部で1.5〜2万ぐらいだったかと思います。棚の規模で結構変わってくるのとスペースさえあれば後から追加しやすいのでとりあえず予算内で収まる規模で作ってみるのがお勧めです。

  2. by PABRO

    初めまして。
    こちらの記事を参考にして棚を作ろうと思っているのですが、真ん中の柱の棚受け金具を左右に2つ付けていますが取り付け位置は左右で少し変えているのでしょうか?
    ビスを打つ際に当たるのではないかと思いコメントさせてもらいました。
    教えて頂けると幸いです。

    • by Suke

      初めまして!以下の写真をよく見てもらうと、微妙に金具のビス穴の位置が上下とも中心から左右にズレているのが見えますでしょうか。このおかげで左右にビスを打ち込んでも上手い具合に干渉しないようになっていました。

  3. by たか

    質問させていただきます。
    設計図の中で2×6の板の長さを微妙に変えているのはなぜですか?

    • by Suke

      たかさん、初めまして!
      家(部屋)というのは真っ直ぐ精密に見えて実は垂直水平が完璧に出た空間ではなく、部屋は歪んでいます。
      床〜天井の長さも場所によって微妙に変わってきます。なので、柱を立てる箇所で都度寸法を測ってmm単位ですが長さを変えるようにしています!
      ただ、5mm以内程度の誤差ならディアウォール側のスプリングで対応してくれる範囲なので、そこまで細かくならなくて良いかなとも自分でも思います。笑

  4. by へっぽこ

    こちらを参考にして棚の作成を考えています
    教えて頂きたいのですが、一番下の棚板を固定してから柱を立てれば良いですか?
    あと柱の寸法はディアウォールに書いてあるように45ミリ短くしておけばガッチリ固定されますか?

    • by Suke

      へっぽこさん、こんにちは!
      質問の意図は、一番下段は柱を立てて体と電動ドライバーが入らないから先に棚板固定よいか。ってことで合ってますかね?

      一番下の棚板を止めてしまうと、ディアウォールの柱自体を立てることが難しくなってしまうと思います。
      僕の場合は、記事の通り柱を立ててから棚板を固定したのですが、以下のリンク先商品の様に電動ドライバーを横に傾けたままビスを打てる道具を使って留めました。
      https://amzn.to/3vjD1pL

      柱に関しては40mm短くしてやってます!公称値より5mm柱が長くなりますが、この5mmでガッチリ固定されて安心感でるなぁと感じてます。

  5. by りょうた

    こんにちは。
    コメント失礼します。
    こちらの記事を参考に棚付きの机を作りたいと思っているDIY初心者です。

    質問なのですが、こちらは特に塗装などはしていないでしょうか?
    他の方だと塗装をしている方もいるのですが、やらなくていいなら作業も楽なのでやりたくないなと。笑
    塗装をした際のメリット、塗装しない場合のデメリットや注意することなどありましたら教えていただきたいです。

    またテレビ台の集成材の厚さはどれくらいでしょうか?
    1×6と同じくらいに見えますが。
    机として使用するのに20mmくらいあれば大丈夫でしょうか?

    お手隙で返信お願い致します。

    • by Suke

      お返事とっっても遅くなってしまいすみませんー!!

      結果から言うと、こちら塗装はしてません。
      塗装もいろいろ種類があり、ただ木材の着色の為に使うオイルステインやワックスであれば好みの色にしたい場合塗ります。ですが私は塗装しない白木の色が好きなので着色塗装をするメリットがなくやっていません。
      もう一つ代表的なものに汚れを弾くための塗装があり、水分を弾くオイルやニス・ウレタンニスがあります。これらは塗れば汚れが防げますが、自分の場合多少汚れても気にしないし飲食をするテーブルなどでなければあまり汚れることもありません。よって塗る手間を考えると…といった感じです。このへんは人の性格にもよりますが、私は特に今まで無塗装で不便を感じたことはありません。

      集成材は確か10mmぐらいのものを使ったと思いますが、机として使用するなら18mm以上あれば簡単にたわむ事もなく安心だと思います!

  6. by ゆーた

    こちらの記事の通り、本棚を作りました!わかりやすいページをありがとうございます!

    • by Suke

      ゆーたさん
      書いた記事がお力になれた様で嬉しいです!!
      コメントも残してくれてありがとうございます!

LEAVE A REPLY TO Suke CANCEL REPLY

*