【賃貸DIY】ラブリコ使って壁一面にベニヤ板を貼った後ペンキを塗ってみた

賃貸物件の壁をいじりたい時に便利なのが、ラブリコやディアウォールといった木材を突っ張れる道具。

今回もそのラブリコを使って壁一面にベニヤ板を貼ってみました。ベニヤの壁は釘を打とうがペンキで塗ろうが自由なのでついでにネイビーにペイントも!

ベニヤは石膏ボードと違って、どこでもビスや釘が効くので棚やハンガー掛けなど自由に壁を使えるのが良い所。暮らしが便利になるDIYです。

スポンサーリンク

まずはラブリコを使って2×4材の柱を立てる

壁を新たに立てる場所は以下の画像の正面のドアも含んだ一面。

このドアは間取り的に不要なので潰しちゃいます。

簡単に必要な資材を書き込んだ図が以下。青が2×4材。緑が合板。使う物を写真に書き込むことで資材の量をシミュレーションします。

 床から天井までが2255mm。ラブリコの場合ここから95mm引いた柱を用意して行きます。

2×4材を丸ノコで2180mmにカットして柱を6本立てました。

>>【各社比較】DIYにおすすめの丸ノコを紹介!後悔しない選び方のポイントを解説

柱を立てる間隔は910mm間隔。何故かというと、ベニヤ板の規格が1820mm×910mmだからです。

合板をカットしないでそのまま貼る場合、左から三本目の柱の中心に合板の継ぎ目がちょうど来ます。三本目の柱に2枚の合板が固定できるんですね。

ベニヤ板を張る

使ったベニヤはラワン合板の厚み9mmのもの。もし壁に棚とかガンガンつける予定なら12mm厚を使っても良いかもですね。

インパクトドライバー(電動ドライバー)と35mm長のスリムビスでガシガシ固定して行きます!

インパクトドライバーは危険でもないし誰でも使えます。以下に選び方をまとめた記事を書いたので、ぜひご参考に!

>>【各社比較】DIY用インパクトドライバーのおすすめと選び方

1段目が貼れたら2段目も。

左右上下の合板とはピッタリくっつけて固定。

カットしなくていい箇所4枚は貼り終えました。

ちょっと分かりづらいけど、合板の継ぎ目は以下の画像ように1つに柱に合板が半々に乗ってビスで固定されています。

ビスとビスの感覚は20cmぐらいで打ってます。

スポンサーリンク

端の部分のベニヤ板は適切な長さにカットする

端の部分はどうしてもベニヤ板のカットが必要になってきます。

ネットショップやホームセンターなどの購入した店でカットしてもらってもOKです。机上の空論で数値を計画しても誤差が生じることが良くあるので僕は自分で切ってます。

右隅のパーツ。ちょっとカットをミスってガタガタに…笑

上部の部分も同じくカットしてビスで貼り付け。

ラブリコにベニヤ板貼り完成

これで完成!いやー思ったより簡単じゃないですか?ここまでの作業時間は2時間半ぐらい。

賃貸に貼られてる壁紙に比べたら、ベニヤ板を貼っただけでもかなり良い雰囲気ですよね!

冒頭でも書きましたけど、ベニヤ板はビスや釘が効くのでこの面ならどこでも棚など付けれます。自由度が高いのがベニヤ壁のメリットです。

木の板の壁を作るんだったらディアウォールよりラブリコが良い

今回、同じような道具でもディアウォールを選ばなかったのには理由があります。ディアウォールの形状的に手前側に出っ張りがあってベニヤを貼るのに適してないからです。

以下、有孔ボードを貼った時の写真を見てもらえば分かるのですが、合板がせり出しちゃうんですよね。壁一面を覆うときはラブリコの方が適してることが分かります。

参考記事:【賃貸DIY】ディアウォールを使った有孔ボードの壁と棚柱を使った棚の作り方

このソケットの厚みの問題点や比較について詳しくは以下の記事にまとめました!

>>賃貸で木の壁を作るならディアウォールよりラブリコが良い理由

ネイビーカラーのペンキを塗った

ここからはやってもやらなくても良い所ですが、落ち着いた空間にするためネイビーにペイントしました。賃貸でも壁に色を入れられるのも、新たに壁を立てた際の良い所。

床や天井にペンキが付かないように、しっかり養生してから塗りましょ。

[Before→After]賃貸の壁にベニヤ板を貼って、ペイントした壁の完成

ぐぁー!良いじゃないですか!!イイ色。

初期→ベニヤ板→ペイント壁の3段階も見てみると、

個人的に素のベニヤよりペンキ塗ったバージョンが一番好きかも。

他にも黒板塗料を塗って好き勝手に書ける壁にしてもステキですね。

前回、床にイージーロックフローリングを貼ったのもあり、よくある賃貸感もなくなって来てます。

参考記事:イージーロックフローリングを敷いてみた。賃貸の床でも本物の木の質感が楽しめる

資材を販売店でカットしてもらえば掛かった時間に対して、大きな変化が得られるので費用対効果的にも良いDIYでした。

ディアウォールを使って壁一面の収納を作ったDIYもどうぞ

今回のアイディアと掛け合わせると良さそうなのが、ディアウォールを使って作った大型の壁面収納。ハンガーラックや棚を設置しました。ぜひこちらもどうぞ!

>>【賃貸DIY】ディアウォールで棚、テレビ台、デスク、ハンガーラック一体型の全部入り壁面収納を作る

YouTubeでも更新中

99% DIYのYouTubeチャンネルができました!
チャンネル登録してもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。

関連記事

コメント一覧

  • Comments ( 20 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by syun

    初めまして、

    壁面をふかして新たに壁を作る際のコンセントは一度外して新しい壁に取り付けたのですか?

    私も自分の部屋の一面を今回の記事のようにしたいのですが、電気を取り扱う場合電気工事士が必要とか
    小耳にしたのですがどのように行っているのでしょうか。

    • by Suke

      コンセントの上下に付いているビスを外し、配線は外したりせずそのまま表に引き出して持ってきています。
      すごく簡単な作業ですが、コンセントの設置・着脱にも電気工事士の免許がいります。(今回も電気工事士の免許を持っている相方がやっていたりします。そのへん本文にも書き足させて頂いきますねm(_ _)m重要な所記載なくてすみません。。)

      もし他の方法でやるとしたら、延長コードをどこか目立たない隅に穴を空けたり隙間からさりげなく出すというのが現実的かもしれません。

  2. by さかもと

    はじめまして。
    ラブリコを使うときに2X4材を床から天井のながさから75㎜引くと書いてあるのですが、
    商品を買って説明書を見ると95㎜と書いてありました。
    実はこちらのブログをみて、
    ホームセンターで2X4材を75㎜カットしてもらっていたので自分で20㎜切りました。
    なので、
    出来れば書き直しておいた方が良いと思います。
    因みに、アイアンのラブリコは75㎜カットでいいみたいです。

    • by Suke

      さかもとさん
      初めまして。
      本当ですね!!間違えた記載をしていました。
      参考にしてもらったのにお手間を取らせてしまってすみません〜!!
      ご指摘ありがとうございます!本文修正しました!

  3. by メトロン

    はじめまして。
    当方も賃貸に住んでおり壁が気に入らずこのブログに辿り着きました。わかりやすい記事をありがとうございます。ベニヤ板の反り具合はどうでしょうか。当方海が近く湿度が高めなので経年による反りがあると見た目良くないなと思っています。

    • by Suke

      メトロンさん、コメントありがとうございます!

      このDIYでは1枚の合板にたいして横は左右と中心の3箇所にビスを打っていて、縦は5箇所打っています。
      この計15箇所ビス打ちして固定した場合だとベニヤ板の反りは現状大丈夫です!合板自体湿度による伸縮が少ない材なので常識的な期間と用途であればいける気はしますね。
      薄すぎるベニヤを使ったりするともしかしたら反りがでるかもしれません。
      もしくはベニヤではなく石膏ボードを張ってしまうのも手かもしれません。綺麗にやろうとすると角の処理など時間がかかりますが…。
      合板は最初から反りがあるので、ビス打ちするときに反りを追い出すように(スマホの画面にフィルムを貼るときみたいに)左上から順に右下に向かってのように固定していくと反りが目立たなく貼れるかと思います〜!

  4. by えだ

    はじめまして。
    転居を機にDIYを検討しています。
    ラブリコのアジャスターをベニヤ裏に隠蔽する場合、緩みの点検等はどうされていますか?

    • by Suke

      この壁の場合、くっ付けるように以下のリンクのような部屋を作ったので、それが支えになってることもあり全然点検していません。
      https://99diy.tokyo/room_in_room/

      もし点検するとしたら一番上の合板を外して、締め直すこともできます。
      メンテナンス性に重点を置くのでしたら、敢えて一番上だけ板を付けずにアジャスター部分だけ露出させて完成でも良いのかもしれませんね。

  5. by マコヤナ

    こんばんは、いつも楽しみに拝見しております。
    このアイディア取り入れたいなと思ってるんですが
    2点質問させて下さい!

    ・ネイビーのペンキはどちらの製品でしょうか?
    ・ベニヤにすぐペンキ塗ってますか?ヤニどめの下地なども塗ってますか?もしくは濃い色の塗装時は不要なのでしょうか。

    質問ばかりですみません、よろしくお願い致します。。

    • by Suke

      マコヤナさん、こんばんはー!

      ネイビーのペンキですが、以下のどっちかだったと思います。ターナーのJCOLOURだったのは確かなのですが、詳細忘れてしまって…すみません!
      ・JCOLOUR 上紺:https://amzn.to/2sd4taX
      ・JCOLOUR インディゴブルー:https://amzn.to/2SnzUtI

      あと今回は、濃い色を塗る&面倒なのもあってヤニ留めシーラーをスルーして直接ペンキを塗っちゃってます。
      本当はシーラーを塗ってペイントするのが正しく丁寧で一番良いと思います!
      暗い色塗るしシーラー塗っても、手間と時間とコストが見合わないかなーという気がして飛ばしました。完成度の天秤で難しいところですが、DIYなので自分が面倒になって放り出さない範囲で良いのではないかと、僕は思ってます。

      コメント大歓迎ですよ〜!ブログを通してコミュニケーションできるのは楽しいし、またいつでも話しかけて頂けると嬉しいです。笑

  6. by uk

    コメント失礼致します!

    とても素敵な壁ですね!
    僕も真似させていただきます。

    ご質問なのですが
    ラブリコで突っ張った際に壁と天井に自分は少し隙間が出来てしまったのですが、恐らく天井を突っ張り上げているのが原因だと思われますが、suke様はこのようなことはございませんでしたか??

    また、ベニヤ塗装の際はヤスリがけも行っておりませんか??

    ご回答よろしくお願い致します!

    • by Suke

      ukさん、こんにちは!

      僕は今のところ天井と壁に隙間ができてしまう経験はした事ないですね〜。
      おそらくですが、突っ張り上げている箇所の天井裏下地が弱いか、もしくは入っていない(?)のが原因な気がします。
      壁際に突っ張っているとしたら、下地が入っていないってことは無いと思うので下地の固定が弱く動いてしまうのかもしれませんね。

      今回ベニヤはヤスリ掛けしていません。した方がベストだとは思うんですが労力・時間の割りに仕上がりに及ぼす影響が少ない作業かなーと思い省きました…笑
      このへんはDIYなので自己満の範囲で掛ける時間や完成度を調節していいと思います◎

  7. by ロン毛猫

    素敵なDIYですね。参考になります。ちなみに天井はラブリコと合板をビスで留めてあるのですか。

    上部にすき間ができるのは嫌なので全面合板で埋めようと考えているのですが、ラブリコに穴があくのが嫌で
    ためらっています。

    どのように上部を固定しているか差し支えなければ教えていただけないでしょうか。

    • by Suke

      ロン毛猫さん

      はじめまして!天井付近はラブリコの下(2×4材の位置)にはビスを打ってありますが、ラブリコの位置には打っていませんよ〜。
      なので、ラブリコの部分はラブリコの厚み分5mmぐらい合板が手前に沿った状態です。
      こんな感じでラブリコ部分には打たなくても合板の固定は大丈夫で、壁を前面合板で覆えています。

  8. by miya

    ネイビーの壁オシャレですね☺️
    すけさんと友達になりたいー

    • by Suke

      ネイビーいいですよね〜。僕もブルー系のお部屋が好きです!
      是非これからもコメントなど絡んでくださいー!

  9. by TABIKODOMO

    コメント失礼いたします!
    はじめまして、素敵なDIY情報をいつも楽しく拝見しております。

    わたしも賃貸物件に引っ越しを検討、DIYをやろうと思っているのですが、それにあたりいくつかご質問させてください!

    ①インパクトドライバーを使ったり板をカットしたりなどで音がかなり出るかと思いますが、引っ越しされた際のご近所さんへの挨拶どうされてますか??

    ②壁をたてる際、内側のもともとある壁のカビや湿気対策はどうされてますか??

    差し支えなければ教えていただけるとうれしいです!

    • by Suke

      TABIKODOMOさん、こんにちは!
      質問のご返答ですが、

      丸ノコの音が休日に一日中鳴るような場合は一言話しておくぐらいで、日中の数時間だったりインパクトぐらいの音だったら僕は特に何も言わずにやってしまいます。
      ただ引越ししたばかりで周りとの信頼関係も何もない状況だと、ちょっと慎重にコミュニケーション取っておくぐらいがちょうど良いのかもしれないですね!

      カビは水回りでもないので特に出たこともなく気にしていません。完全に塞がっている様に見えて横などにもいくらか隙間はあるので水場でもなく素材がビニールクロスなら大丈夫だと思っています。

  10. by DIY初心者

    はじめまして!

    私も一度この方法で2重壁を作ろうとした者です。
    しかし、調べていくうちに壁と壁の間はカビが発生しやすいという声が多く断念いたしました。

    この施工後数年経過した今どんな感じになっておりますか?
    また、何か対策法や条件があるのでしょうか。

    よろしくお願い申し上げます。

    • by Suke

      初めまして!

      なるほど、カビですか。。その手の記事ってエアプで書いてる記事が多い印象はありますが、ネット上で実際にカビが発生したという体験記はありましたでしょうか?
      条件として、元から湿度の高くなりがちなジメジメした家では壁を塞いでしまうと、もちろん有り得なくはない話だとは思いますが。
      この記事の壁は知り合いの家にお手伝いで作りに行った時のものなので、すぐに調べることは出来ないのですが、特に連絡がないので大丈夫という事なのかと思っています。

      もし心配でしたら合板を張るのではなく、有孔ボードを張るという手もあります!
      通気性も問題ないですし、これはこれでオシャレでカッコいいし使い勝手も抜群に良いです。有孔ボードの壁に関しては以下で作っているのでご参考になれば。

      【賃貸DIY】ディアウォールを使った有孔ボードの壁と棚柱を使った棚の作り方
      https://99diy.tokyo/pegboard_wallshelf/

LEAVE A REPLY TO Suke CANCEL REPLY

*