6 May2019セルフリノベーション築50年の戸建てをDIYリノベーションしたオフィス・ラボの部屋サイエンスを専門とするインターナショナルスクール『Manai Lab』の拠点として築古の戸建て物件を再生させる...0
2 May2019セルフリノベーション壁紙を剥がし残った裏紙を処理せずにそのまま塗装したらどう仕上がるのか実験してみた内装のペンキの塗装にはいろいろな手順があります。DIYの場合、ビニールクロスの上から塗ってしまう事も多いです。...0
24 Nov2016セルフリノベーションセルフリノベで天井を抜いて3年。暮らして感じたメリット、デメリットを話す部屋をセルフリノベーションして住むようになってから、早いもので3年が経ちました。 3年前の当時、悩んだ末に勢い...4
13 Nov2016セルフリノベーションシーリングファンを自分で取り付けた話。部屋内の温度差を解消したい!冬になり暖房を付けるようになると気になることが出てきました。それは部屋の底と上で温度が違うこと。顔付近は暖かい...4
24 Jul2016セルフリノベーションこんなに変わった!DIYで天井を塗装。下準備や注意点も解説前回、家の壁をdiyで塗装する前に技術を習得するためにベンジャミンムーアのペイントレッスンを受けてきました。 ...0
27 Aug2015セルフリノベーション天井解体で出てきた配管の見栄えを配管保護テープで整える前回の「ライティングレール取り付けを電気工事士に委託。自分で電材を調達する」の続きです。 今回は出てきた配管を...8
25 Aug2015セルフリノベーションライティングレール取り付けを電気工事士に委託。自分で電材を調達する前回の「抜いた天井裏の配線整理。電気工事だけはプロに!委託した作業と手順」からの続きです。 今回はデザイン次第...4
24 Aug2015セルフリノベーション抜いた天井の配線整理。電気工事だけはプロに!委託した作業と手順前回「和室の畳をフローリングするための下地作り」をしているのと同時に電気工事士さんに来てもらって作業していまし...0
15 Feb2015セルフリノベーション天井の解体時に丁寧に処理すべき箇所と、ぶち抜くと天井裏の壁面補修が必要になる話前回の「洋室の天井を抜く」からの続きです。天井や壁の大部分は撤去が終わりました。 今回は細かい処理の注意点や、...0
9 Feb2015セルフリノベーション【セルフリノベーション】DIYで洋室の天井を抜く前回の「和室の天井を抜く」からの続きです。 今回は洋室の天井を撤去します。ついでに壁内部にあった壁の柱も解体し...3