パーゴラの一画に物置き小屋を作ろう!壁の下地の作り方を解説

前回でパーゴラ屋根の取り付けが終わりパーゴラ自体は完成しました。

今回から物置き小屋部分の製作に取り掛かります。

現状はパーゴラだけが建っている以下の様な状態。小屋を作る場所はパーゴラ内の一番右の一区画。農作業具が入る簡易的なものを作っていきます。

今回はこの状態から壁を建てるための下地を組んでいく様子を書いていきます。

それでは壁を建てていきましょう!

スポンサーリンク

物置き小屋の壁の下地建てよう!

今回の小屋にはドアや窓も作るのでそれらを考慮した設計をしていきます。

壁の下地の作り方

小屋部分の製作ではまず壁の下地を作っていきます。木材を組んで外壁を貼るために必要な構造を作るのですが、室内に壁を作る場合でも基本今回の製作工程と同じです。なので小屋製作でなくとも内装にも応用できる技術だったりします。

基本的に壁の下地づくりは、[上部&下部で木材を横に渡す]→[縦に木材を入れる]という順序で行います。

柱の間隔はできれば303mmが望ましいです。その理由は市販で売られている合板の横幅が910mmだから。と言っても伝わらないと思うので解説してみます。

以下の図は壁を真上から見た視点。303mmずつ下地を入れてやると合板を張る時カットせずに済み、収まりが良いんです。壁の強度的にもこのぐらいの下地の間隔がGood。

では上記の考えに沿って、実際作業していきます。

まずはパーゴラとして建てた柱の間に木材を渡しインパクトドライバーとビスを使い固定します。(※今回は半室内なので新たな床は作りません)

下だけでなく上にも同じように木材を横に渡しました。↓画面手前の面にはドアが付くので取り敢えず奥と横の3面。

上下で木材を固定できたら、下から上までの長さをメジャーで測り、その長さの縦に入れる木材をカットして作ります。

この時測定した長さより1mm程度長く残してカットするのがコツです。なぜかというと、縦材を入れ込む時少しキツイのでカナヅチで軽く叩いて入れ込むのですが、この時点である程度固定されるのでビスが打ちやすいんです。短くカットしてしまってスカスカになるより断然作業しやすいですよ。

で、縦幅に木材をカットしたら最初に横に渡した木材間に横303mm間隔で木材を入れていきます。

斜めからインパクトでビスを打って横に渡した材と縦に入れた材を固定していきます。斜め打ちが初挑戦の方は少し苦戦していました。それでも何本か実践して慣れてくるとスムーズにできるように。(参考:【各社比較】DIY用インパクトドライバーのおすすめと選び方

手前側もドアのサイズを考慮して同じような要領で下地を組みました。

ドア部分の下地を作る

今回使うのは無垢の木製ドア。ちょっと縦幅が大きいので下部を丸ノコでカットして使います。(参考:【各社比較】DIYにおすすめの丸ノコを紹介!後悔しない選び方のポイントを解説

ドアの横幅は735mmなのでドア枠と蝶番を考慮して以下の図のようなサイズで設計して下地を組んでいます。

まずはドア枠を作成。厚さ18mmの合板を枠とぴったりサイズにカットして組みます。

見栄え的に枠の内側にはビスの穴を開けたくないので下地の木材側からビスを打ってます。このとき枠の厚みが薄いのでビスが突き抜けないように斜めにかなりの角度をつけて打ちました。これが難しいさじ加減。

「べつにビスの穴ぐらい見えても良いよ」という方はこんな難しいことせずドア枠側から打ってしまって全然OKです!

ドア枠の固定完了。途端にドアが付きそうな雰囲気が漂い始めますね。

雨ざらしな設計のため木口部分に水が溜まらないように5mmほど浮かせてドア枠を設置しています。

あ、ここまで言うのを忘れていましたが木材全てにキシラデコールという防腐剤を塗布してから組んでいます。雨が当たる場所では木材に防腐剤必須です。

窓の部分の下地組み立て

窓部分もあらかじめ計画しておいたサイズ分考慮して下地を組みました。

窓部分の木材の組み方も基本的には最初に説明した考え方と一緒です。

上下に材を横に渡し、縦に材を入れる。木材をサイズ通りカットしてビスを打って組んでいくのみです。木材を組んでいく作業自体は簡単ですが、個人的にどこに木材を固定するか寸法を測って印をつける(墨出し)作業が一番重要かなと思います。測定と墨出しで誤差が出ると全てが少しずつ狂っていきますからね。

組むのはインパクトドライバーとビスの扱いに慣れればそこまで難しくないはず。

カットした合板を窓部分のカウンターとして設置

農作業具を置く物置き小屋なのに店っぽい雰囲気が…。笑

窓枠もドア枠と同じ要領で設置。

これで小屋の壁を張るための下地づくりは完成!次回はブルーにペイントした構造用合板を壁に張ったり、羽目板で外壁を作っていきます。

次回>>小屋に羽目板の外壁を張る

他の工程は以下の記事でまとめているのでご興味あれば合わせてどうぞ。

パーゴラ&物置き小屋建てシリーズ記事一覧

YouTubeでも更新中

99% DIYのYouTubeチャンネルができました!
チャンネル登録してもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。

関連記事

コメント一覧

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by 小山真聖

    壁の下地に使用している木材のサイズを教えてください。

    • by Suke

      30×40mmです!

質問でも感想でもお気軽にコメントどうぞ!

*